30代主婦がワードプレスで資産を作れるか挑戦中

毎月1000円の出費で、ブログを開設。収益化できるか挑戦の過程を書いてます。

投資初心者1年目の運用実績

 

 

2022年1月から投資をスタート

見経験、投資初心者、経済知識ゼロの専業主婦が1年投資をした結果

さていくらだったか、リアルを書いています。

まずは投資初心者が投資をするまでのお話。最後に運用成績を書きますね。

 

 

 

  1. 投資を始めた理由
  2. 投資を始める前(何からやるか?証券口座選び、口座開設、投資金額は?)
  3. 投資開始後(ウクライナ戦争、暴落、上場廃止…勉強)
  4. 投資初心者の運用結果
  5. まとめ

 

 

 

私が投資を始めた理由

投資を始めたきっかけは、子育て中に収入が欲しいと思ったからです。

現在2歳の男の子を育てています。うちの場合、生後2ヶ月から総合病院へ定期受診が決まり、その後発達の遅れで療育をしています。療育や通院、急な発熱を考えると、仕事との両立は難しいかもしれない。でも収入は欲しい。そこで投資を始めようとと思いました。でも投資って詐欺や元金が保証されないなど怖いイメージもありました。

そこで始めるにあたり、まずは投資とはどんなものか?勉強からスタートすることにしました。

 

 

何から始めればいいのか?

私の周りには投資をしている人はいません。もちろん教えてくれる人もいません。何から勉強すればいいのか?それすらもわかりませんでした。

ネットで検索すると、投資には証券口座が必要である。と書かれてあり、まずは証券口座を作ることにしました。

 

 

 

 

証券口座を選ぶ

証券口座は、各証券会社によって手数料、使いやすさ、銘柄検索の方法、などの違いがあります。

この中で、私が特に重要としたのは、取引手数料。

調べてみると、有名なのはこちらの3社。

 

SBI証券楽天証券マネックス証券

SBI証券

アクティブプラン、手数料1日100万まで無料

楽天証券

いちにち定額コース、手数料1日100万まで無料

マネックス証券

1日定額コース、手数料1日100万まで550円

 

取引手数料で、比較するとSBI証券楽天証券は無料。マネックスだと550円かかるので、SBIか楽天の2択に絞られます。

 

さてどちらがいいか悩んだ結果、

SBI、楽天証券2つ開設することにしました。

2つ作ろうと思った理由は、

私名義で、家族のお金を運用する口座、自分のお金を運用する口座にわけておきたいからです、

どちらも手数料が無料、口座開設手数料や維持費も不要なので、作ってお金が減ることはないのも理由です。

 

初心者の方は、手数料無料の口座がおすすめです。

限度額がありますが、最初から1日100万を超える取引をすることは少ないので。

 

証券口座を作る

証券口座を作るのは意外と想像より簡単です。

今は自分のスマホがあれば、本人確認書類などもスマホから登録ができます。

自分の顔写真を撮影し、本人確認書類はデータを送付するだけです。早ければ数日で口座開設ができます!

 

SBI証券楽天証券を持っていますが、口座を開設する時に、初心者に優しいのが楽天証券です。楽天証券は比較的サクサク開設できましたが、SBI証券は何度もやり直した記憶があります。夫もSBI証券を作っていますが、何度やっても次に進めずイライラしていたので、開設のしやすさで選ぶなら、断然楽天証券です。

 

証券口座開設のポイント

証券口座開設にあたり口座の種類(特定口座、一般口座)を選択するなど初心者には聞きなれない文章が出てきます。見慣れない単語があると難しいと感じる部分もあると思いますが、わからない場合は、ネットで検索して理解して進めてみてくださいね。

ここを適当に選んでしまうと、確定申告に影響が出てきますので、注意です。

 

証券口座にお金を移す。投資額はいくら?

口座が開設されたら、証券口座にお金を入れます。名義人本人の銀行口座からのみの入金なので、事前に自分の銀行口座へお金を入れておきます。

 

ここで気になるのが、みんないくらぐらい投資しているのか?

また預貯金と投資のバランスはどれくらいがいいのか。投資のデータを調べてみました。

データを見ると、1億以上が3%。50万以下の人が4人に1人の割合です。

投資家の半数が、300万以下で投資しているとわかります。

では預貯金と投資のバランスはどのくらいがベストなのでしょうか?

 

これに関しては、個人差が大きい部分ですが、三菱UFJ銀行が調べたデータがありましたので、見てみましょう!

www.bk.mufg.jp

こちらで調べてみると

平均で、現金は40〜50%。株式、投資信託、債券は30%程度、保険が20%でした。

こちらでは資産が増えるにつれて現金や預金よりも株式などの資産が増えていますね。おそらく運用で増える分、投資の資産が増えている結果なのだと思われます。

ただし、投資にリスクはつきものですし、万が一暴落しては大変。

我が家は、一月にかかる生活費の1年分は預金口座として固定。そこから残ったお金の中で、万が一消えてもいい金額で始めることにしました。

消えてもいい額と言っても、投資するからには増やしたい。でも、元本割れは嫌。そうなると、最初から100万を運用する勇気もなく、夫に相談して決めた金額は、30万。

30万なら、夫のボーナスで補填できる金額なので、この金額でスタートし、少しずつ運用金額を増やしていくことに決めました。

 

運用方法は?

投資は、投資信託デイトレ、スイング、長期、積立などいろいろありますが、個人的にやりたいと思ったのが、スイングと長期投資でした。ただ、2022年の日経はあまり良くない相場状況だったので、長期投資よりスイング中心に投資をスタート。

 

2月のウクライナ戦争で暴落。投資辞めたい…

1月から30万程度で投資を開始。

よくもわからず30万分株を買いましたが、上がらずにほとんどが含み損。そんな時に、ウクライナで戦争になるかも。というニュースが。

正直に言えば、戦争が起きてもあまり私の生活に影響はないのかな。なーんて考えていました。

が翌日…ウクライナ戦争開始。それと同時に、日経が下がる。恐る恐る自分のiPadで持株をみると…30万分の株がトータルで8万ほど含み損。

世界情勢が株価に影響を受けると学べたものの、持株が下がった恐怖で投資を辞めたくなりましたね…。

1月から初めて翌月に暴落を経験するなんて想定外。投資怖い!と思い、一旦放置しました。笑

放置後に、まさかの出来事

暴落のショックで、一旦投資を離れました。ある日久しぶりに自分の持株をみると、

まさかまさかプラスになっている銘柄が1個。全体では含み損ですが、初めてプラスになっていたので、嬉しくて利確。その後も、徐々にプラスになる株が増えて、少しずつ譲渡益が増えてきました。

 

要注意銘柄を調べずに買い上場廃止

30万の資産から買える株は少ないです。そうなると、単価の小さい株を買うことも多く、あまりよく調べずに買っていました。その中の株がまさかの上場廃止に。よくみると、上場廃止になるかも?という要注意銘柄だったようで、数万円損をしました。取扱注意銘柄は、調べればすぐわかるのに、調べなかった私が悪い。高い勉強代になりました。

 

勉強の日々

上場廃止を経験し、自分の勉強不足を痛感。

以前から投資の勉強はしていましたが、とにかく勉強するようになりました。子育てもしながらだったので、子供が寝た後に、YouTubeや投資ブログを読むなどで情報収集をしたり、聞きなれない単語を調べたり、今もまだまだ勉強不足ですが、投資の用語などはだいぶ理解できるようになりました。継続はちからなりです。

投資に上手い話はない。

勝てない日々が続くと、自分の投資への迷いがでてくることもあります。その時に、沸騰確実な投資情報のサイトなどをみると、ついお金を払って…という気持ちも無くはなかったです。ただ、投資にはうまい話はありません。ほとんどはお金を先払いして情報を買うというものが多く、詐欺の可能性があります。

自分の資産を増やすには、自分で勉強して学んでいくか投資信託しかありません。自分のお金は自分でしっかり守ることが大事です。見知らぬ誰かにお金を預けるなんてもってのほかです。

戦争、暴落、上場廃止、いろんな経験をして、気がつけば12月。

あっという間に投資1年が経過していました。

 

運用成績は?

 

投資をして1年。

最終的な1年間の譲渡益はどうだったがこちら。

 

 

75,392円

年利25%

 

 

配当や優待でいただいたQUOカードなども含めた金額です。

 

これが高いのかはわからないですが、

もし100万ほど運用していれば、1年で25万円の増加。

個人的には大満足です。

 

まとめ

初心者が運用した結果。

最終的には資金がプラスになり、約7万5千円増えました。

1年で暴落、上場廃止などを経験し、一度はもう投資が怖い!と思いましたが、諦めずに続けて良かったと思います。

2023年8月現在は、投資資金をさらに増やして運用しています。今年も今のところプラスで運用できていますが、投資は世界情勢で何が起きるかわからないもの。

一時的な暴落や暴騰で一喜一憂しすぎず続けていきたいです。

今後も投資の運用成績を載せていきますので、見に来ていただけますと嬉しいです。